LAおすすめの一冊「まる子だった」

こんにちは。LA3年のゆうぞらです。

進級進学してから、もう約一か月になりましたね!皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、5月といえば、多くの祝日や記念日がありますね。55日のこどもの日や5月の第2日曜日の母の日など、家族に関するもあります。

 

そこで、今回は5月のLAミニ企画展示「家族」で展示している本の中の1冊をご紹介したいと思います!

 

ご紹介するのは、さくらももこさん絵・文の「まる子だった」です。

ちびまる子ちゃんでおなじみのさくらももこさんによるエッセイ集です。ちびまる子ちゃんと重なるところもあり、読んでいて共感できることもありました。わたしは、「『うわの空』の詳細」と「ノストラダムスの大予言」に共感できました。授業時間中に授業内容に全く関係ないことを考えていたり、地球滅亡の予言等の話を聞いて不安になり、父に呆れられたりしてたということを思い出しました。いや、現在もしてますね。

皆様もこの一冊を読んで、共感できる話を探してみてはいかがでしょうか。

 

ミニ企画展示「家族」では合わせて5冊の本を展示しております。ぜひお越しくださいませ。

f:id:iwatepu_library:20210430113349p:plain

ミニ企画展示テーマ:「家族」

 

LAおすすめの一冊「こんなに違う!?ドイツと日本の学校」

こんにちは、LA3年の大須賀です。

 

3月に入り、暖かくなってきましたね~

新生活に向けて忙しい日々を送っている方も多いのではないでしょうか?

学生のみなさんは、どんな春休みを過ごしていますか?

 

私は「1日の時間がもっと長かったら…」と思う今日この頃を過ごしています。

 

現実世界ではボーナスタイムなど存在しません。使い方次第で最大限に使うことはできますが、買うことはできないですよね…でも、どうにかして手に入るなら欲しいなぁと思ってしまう自分がいます(笑)

 

 

そんな中でも、「せっかくの春休みだし、今しかできない事をやっておこう!」ということで…

 

読書はじめました!中でも印象深かったのはこちらです↓

f:id:iwatepu_library:20210311135108p:plain

「こんなに違う!?ドイツと日本の学校:「自由」と「自律」と「自己責任」を育むドイツの学校教育の秘密」和辻龍 著

 

日本とドイツ、全然違うんです!

驚きました!!

 

 

日本の小中学校では当たりまえの掃除がない!

 

授業中におやつを食べている!!

 

生徒がケンカをしても先生は全くお構いなし?!

 

 

 

え、そんなのあり?と思いましたよね?

 

実は、このような背景には、ドイツ国民が大切にしているあることが関わっているとのこと… そのため、ドイツで暮らす人々にとっては当たり前なのだそう。

 

学校という場面から、国の特徴を知るのも面白いものです。

 

我々の当たり前が、みんなの当たり前ではないことに気づかされました。そして、それぞれの価値観にそれぞれの良さがあるということも実感しました。

これ以上書くとネタバレになってしまうので…気になる方はぜひメディアセンターにお越しください📖

 

 

特に学生のみなさん、授業が始まり忙しくなる前のこの時期に、本から新しい世界を知るのはいかがでしょうか?残る学生生活を、本を通じてより価値のある時間にしましょう!

 

県大図書館アプリから本の延長手続きを行う方法

こんにちは! LA3年の遠藤です。

 1/28のブログで、LA3年の森安くんがメディアセンターのホームページから本の延長手続きを行う方法を説明してくれました。

今回は私が大学図書館アプリから本の延長手続きを行う方法を紹介したいと思います!

 

大学図書館アプリをまだインストールしていない方は、AppStoreかGoogle Playで「県大図書館アプリ」と検索してインストールをお願いします!

 

1 図書館アプリを開いて「図書館案内」をタップしてください。

f:id:iwatepu_library:20210210131146p:plain

2 「マイライブラリ」という項目をタップしてください。

f:id:iwatepu_library:20210210131217p:plain

3 ログイン画面が表示されますので学生アカウントでログインしてください。

f:id:iwatepu_library:20210210131241p:plain

4 マイライブラリが表示されます。「図書館から借りている資料」をタップしてください。

f:id:iwatepu_library:20210210131258p:plain

5 借りている本が表示されますので延長したい本の下部にある「延長する」をタップしてください。

f:id:iwatepu_library:20210210131322p:plain

6 「貸出期間を延長しました。」という文章が表示されていれば延長は完了です!

f:id:iwatepu_library:20210210131343p:plain

 

図書館アプリを使えば、スマートフォンからいつでもどこでも本を予約したり延長したりすることができます!

図書館ブログも見られますので是非使ってみてください!

 

LAおすすめの一冊「四畳半神話大系」

こんにちは!LA2年の立野です。

もうすぐ春休みに入りますね。長期休暇を読書をして過ごしてみませんか?

今回は私のおすすめの一冊を紹介します。

 おすすめの一冊は、森見登美彦 「四畳半神話大系」(角川書店)です。

この本は、京都の大学に通う男子大学生の物語です。

バラ色の大学生活を想像していたが現実は程遠く…

f:id:iwatepu_library:20210202135350p:plain

大学生のうちに読んでほしい一冊です!

貸出資料の延長方法「図書館に行かなくても、本の延長手続きができるんです」

みなさん、こんにちは!LA3年の森安です。

 

相変わらず寒いですね。

とはいっても個人的には雪の景色が大好きなので、朝の冷え込みを除けば冬は好きかもしれません。

 

さて、みなさんはこんなときありませんか?

 

「図書館で借りた本の期限を延長したいけれど、図書館まで行くのめんどくさいな・・・。」

「本の延長手続きするの忘れた!!もう電車乗っちゃったよ!!」

 

特にこんなに寒かったり道路も凍結していたりすると、外に出るのが嫌なときありますよね。

 

しかし、みなさんは知っていましたか?

図書館に行かなくても、本の延長手続きができるんです!!

 

その方法は次の2つがあります。

(※学内者のみ)

 

岩手県立大学メディアセンターのホームページから

②お持ちのスマホで「県大図書館アプリ」から

 

今日は、①のホームページから行う方法をご紹介します。

 

まず、下の画面のように岩手県立大学メディアセンターのホームページを開きます。

右下の「ユーザーログイン」というところで、ログインをします。

学内情報システムで使用するIDとパスワードでログインできます。

 

f:id:iwatepu_library:20210128131543p:plain

 

ログインすると、また似たような画面になりますが、「個人メニュー」⇒「マイライブラリ」に進んでください。

 

「マイライブラリ」では、貸出延長のほかにも、文献複写・現物貸借の申込みなども可能です。

 

貸出中の図書の延長は、「図書館から借りている資料」をクリックしてください。

ついに!!!!!あとは延長したい資料を選んで、「延長する」を押せば完了です!

f:id:iwatepu_library:20210128131915j:plain

 

最後に、延長の際は、以下の点にご注意ください。

① 延長は、1冊につき、一度まで可能であること

② 他の人がその資料に予約をかけている場合には、延長ができないこと

③ 延滞資料が1冊でもある場合には、延長ができないこと

 

長くなってしまいました。最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

ほかにも図書館について知りたいことなどありましたら、図書館カウンターにいるLAまで、お気軽にお声かけください!

LAが図書館にいる時間帯については、LAのTwitterから確認できます。 

図書館利用フローチャート

みなさんこんにちは!LA4年の及川です。


私は4年間LAの活動に参加し、様々な経験を重ねてきました。
そこで今回は、チャートを利用しおすすめの利用法についてご案内したいと思います!

 

f:id:iwatepu_library:20210119145700p:plain

図書館利用フローチャート

 

タイプ別おすすめ利用法

タイプA

利用頻度や使用目的の専門性が高く、図書館を有効に活用できています!
そんなタイプAの方にはさらに専門的な方法として、2階の閉架図書利用をお勧めします。
取り扱いがある雑誌のバックナンバーや海外の書籍などを閲覧することができます。
利用するには、カウンターへの申請が必要ですので、学生証を持ってスタッフにお声がけください!

 

タイプB 

図書館を見てまわることが好き!なタイプBの方におすすめの動線として、3階開架のLAの企画展示と新着図書コーナーをご紹介します!
入口を入ってまっすぐ進むとそのコーナーがあり、その展示を見ることができます。
LAのおすすめする本から最新図書までそろっています。
特におすすめ度が高い図書をぜひ閲覧&借りてみてください!

 

タイプC

図書館内で作業する習慣がある方には、私のおすすめの勉強スペースをご紹介します!
それが、4階開架にある吹き抜け部分を囲むように設置されている机です。
私自身図書館で勉強・作業するときは必ずその席で取り組んでいます。
机が広くライトもあり、3階を見渡すことができてとても快適な環境だと思います。
席に限りがあるので、空いている場合はぜひ利用してみてください!

 

タイプD 

図書館ビギナーなタイプDの方には基本的は利用法についてご紹介します。
図書館の利用方法についての質問・対応は、カウンターにいるスタッフもしくはLAにお聞きください!
こんな本を探しているのですが...という質問も大歓迎!
また、カウンターの隣には蔵書を調べられるOPACもあります。そちらもぜひ利用してみてください。

 

タイプE
4階にある語学自習室はご存じでしょうか?
ここには、本学の授業で学べる外国語のDVDなどがあり、外国語の学習を効率的に行うことができます。
室内にも学習スペースがあり、外国語の勉強をすることができます。
テスト前の集中的な勉強の一助になること間違いなし!ぜひ利用してみてください。

 

タイプF

LAは図書館から飛び出し、学内でイベント企画を行っています。
先生たちによるセミナーなど様々な催しがあります。
図書館に関する活動に館外で参加することができる貴重な機会です!ぜひ参加してみてください。

 

いががだったでしょうか?もちろん全ての利用法がおすすめですので、様々な方法で図書館を有効活用してください!
ご一読ありがとうございました!

LAおすすめの一冊「植物図鑑」

こんにちは! 
LA2年のカーリーです。
厳しい寒さが続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回は冬だからこそ、あたたかくなったらどこに行こうかな?と春が楽しみになってくる一冊をご紹介したいと思います。

「植物図鑑」 有川浩 (角川書店)

主人公(さやか)は、ある日道端で倒れていた男(イツキ)を拾ったことから彼との不思議な同居生活が始まり…!?

春の植物たちと織りなす男女の恋愛小説。2人の想いがすれ違う切ないシーンも…!まるで少女漫画を読んでいるような気分になります。

「雑草という名の草はない。すべての草には名前がある。」
本の中では多くの春にみられる植物が登場し、写真を眺めながら読むことで想像を掻き立てられます。またそれらの植物を使ったレシピが載っており、実際に作ってみたくなったし、道端で見つけてみたくなりました。まだまだ寒い時期が続きますが、なんだか春が待ち遠しくなる一冊です。ぜひ手にとってみて下さい♪